〜マネタイズ目的以外でのSNS活用法〜

¥1,980

〜マネタイズ目的以外でのSNS活用法〜

〜マネタイズ目的以外でのSNS活用法〜

¥1,980

数量

在庫切れ

この記事はGoogleでの閲覧を推奨します。
*safari上で閲覧すると記事内の投稿が正しく表示されない場合があります。

プロフィール

ニックネーム わたけん
年齢 32歳
投稿ジャンル 建築/旅/カフェ/ホテル
フォロワー層 18~34歳
Instagram https://www.instagram.com/wata.director/
PR実績 東京ミッドタウン / Nordgreen

・東京ミッドタウン PR実績

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

わたけん|空間ディレクター(@wata.director)がシェアした投稿

・Nordgreen PR実績

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

わたけん|空間ディレクター(@wata.director)がシェアした投稿

はじめに

記事をご覧いただき誠にありがとうございます!
建築やホテルなどの空間を主に発信している、空間ディレクターのわたけん(wata.director)です!

私は、東海大学の建築学科で4年間建築設計を学び、卒業後は建設会社や建築家の設計事務所やベンチャー企業や個人で活動を行い、現在はミュージアムの運営や空間のプロデュースを行いながらinstagramの発信を中心に活動を行っています。

私のSNS運用の目的は少し特殊かもしれません。それはinstagramでの直接的なマネタイズ(収益化)がゴールではありません。目的としては建築や空間が好きで自分と同じような志を持ちながら、ゼロイチで仕事が一緒につくれる・一緒に仕事ができる、年齢も立場も関係ない仲間を集める手段の1つとして、instagramの運用を始めました。

【SNSを始めてからのフォロワー推移】

———————————————-
・2020年8月:開始
    ↓3ヶ月
・2020年11月:1,000フォロワー
    ↓約1年
・2022年1月:1万フォロワー
    ↓4ヶ月
・2022年5月:2万フォロワー
    ↓3ヶ月
・2022年8月:3万フォロワー
    ↓9ヶ月
・2023年5月:3.5万フォロワー
———————————————-

私が3年前にinstagramアカウントを立ち上げた当初は、建築や空間を発信している方々はプロカメラマンのような常日頃から撮影に携わっている方が多い印象でした。そのため、ジャンルとしては自分が発信しても伸びにくく難しいものになると理解しつつ、3年間コツコツと運用してきました。建築/空間は専門性のあるジャンルではありますが、このアカウントは建築だけでなく、ホテルやカフェなどの空間のデザインを軸に紹介しているため、旅行系や不動産系ジャンルのような『場所』を紹介するアカウントを運用しようと考えている方にも、この記事は参考になるのではないかと思います!

先ほども記述しましたが、私のinstagram は直接的なマネタイズ目的ではなく、同じ志を持つ仲間集めのために運用しています。今回はinstargamの可能性や活用法、マネタイズというお金だけではない運用法をより多くの人に共有することができればと思い、有料記事として初めて私が行ってきたことを詳細に公開しました。ここまで詳細に記述した記事は初公開となりますので、ぜひご購読いただけますと幸いです。

↓こんな方におすすめです!

・建築/旅行/不動産系ジャンルでSNS運用を考えている方/現在運用している方
・日常的に建築や空間の鑑賞/撮影を趣味としている方
・現在、建築学生として建築/空間を学んでいる方

それでは、私のSNS運用の知識やスキル、運用を開始してから現在に至るまでの過程を記載した本編に移りたいと思います。

SNS運用を始めてから

◎SNS運用を始めたきっかけ

私は学生時代から現在まで日常的に建築を見に行き、自分のカメラで『空間』を撮影することが趣味であり勉強の1つでした。『この空間が何を表現しているのか知りたい』という欲求から多くの空間を撮影・視察してきましたが、その写真や情報は自分の中のインプットで留まっておりアウトプットにまで紐づいていませんでした。そこで、今まで実際に見てきた建築の写真や情報をSNS上にアウトプットすることで、自分と波長の合うまだ見えていない仲間と接点を持てるのではないかと考え、約5年前にSNSでの発信を始めました。

私のSNSの運用は最初はTwitterからスタートをしていますが、当時使用していたTwitterアカウントは、今のinstagram とは少し違うジャンルで運用しており現在は削除済みです。約1年ほどで8000フォロワーさんに到達することができましたが、目的もジャンルも違い、文字をメインで発信するTwitterは自分の求めている内容とずれがあったため、相性の良さを考えinstagram の運用を3年ほど前から本格的に開始しました。

◎SNS運用においての目標設定

SNSを運用する上で、マネタイズ目的で始める方が多いですが、SNSは収益化以外の活用法も多く存在しています。(勿論マネタイズ目的で運用することも良いと思っています)

企業の場合であればサービスの認知拡大や採用促進、個人の方であれば知名度を付けたり、その知名度を糧にお仕事を直接もらうことも可能です。私の場合ですと、建築や空間に興味のある方が集まる仲間/コミュニティを作りたいと思い、今のアカウントを運用しています。

余談にはなりますが、現在コミュニティは準備段階であり、立ち上げの前の認知のフェイズです。現状の活動としては、建築が好きな方々と一緒に建築巡り(視察)を行っていたり、交流できる機会を、私を含めた運営メンバー3名(同年代のTiktokerでもある一級建築士や不動産や施工会社を経営・所属しているメンバー)と共に、3ヶ月に1度の頻度でイベントを行っています。

これは私のSNS運用法になりますが、様々な角度でマネタイズだけでなく、他にもできることがないかと考える良い機会になれば幸いです。

◎ジャンル選定について

発信内容は「続けることが何より大事」です。この先『死ぬまでやり続ける』と考えた時に、自分の好きなジャンル・興味のあるジャンルでないと続けることは難しいため、自分の好きでもあり仕事でもあり趣味でもある「建築/空間」を私は選定しました。

また、自分の経歴を振り返った時に建築や空間というものを媒体に、、、

————————
この先は有料です。(文字数:約11,000字)

この記事はGoogleでの閲覧を推奨します。
*safari上で閲覧すると記事内の投稿が正しく表示されない場合があります。

レビュー